top of page

京都観光モラル推進宣言とは?

観光事業者・従事者等、観光客、市民がお互いに尊重しあい、

京都が京都であり続けるための「持続可能な観光」をこれまで以上に進めていくために、

京都観光モラルに沿った取組を推進しようとする観光事業者を応援します。

応募期間

令和6年7月1日 (月) ~ 令和7年2月28日(金)

未来につなぐ京都観光をともにつくりましょう!

「京都観光モラル推進宣言」は、持続可能な観光を創ろうとする京都市内の企業や団体等において、すでに取り組んでいることや、これから取り組む内容について宣言いただき、ホームページに掲載するなど広く情報発信することで、市内企業等への波及や観光客・市民の皆様との共感を醸成し、事業者の皆さまがサステナブルな取り組みをより進めやすくなるよう全力応援するものです。

※京都観光モラルを推進宣言された事業者のうち、他の事業者の参考となるような優良な取組を行った事業者を表彰する「持続可能な京都観光を促進する優良事業者表彰」の対象となる事業者についても併せて募集いたします。

※令和4年度・5年度に京都観光モラル推進宣言をされた事業者についても、持続可能な京都観光を推進する優良事業者表彰の対象となります。

取り組み

京都観光モラルに合致する取組を推進しようとする観光事業者を応援します。

moral_png01.png

皆さまの取組をアピールするためのPRツールをご活用いただけます。

宣言登録が完了した事業者の皆さまには、公式ステッカーをご提供いたします。また、希望される事業者の皆さまには、京都観光モラルや京都観光モラル推進宣言事業者のロゴデータをご提供いたします。

moral_png02.png

皆さまの取組をホームページ等に掲載、社内外に幅広くPRできます。

宣言登録が完了した事業者の皆さまは、公式ホームページ・京都市観光協会の法人ページにて掲載いたします。あわせて、京都市の観光・MICEの”いま”をお届けするビジネス向けニュースレターの配信により、多くの皆さまからの共感を育みます。

moral_png03.png

特に優良な取組を行われた皆さまを表彰します。

宣言事業者の皆さまのうち、他の事業者の皆さまの参考となるような優良な取組を行われた事業者の皆さまを表彰いたします。宣言登録の申請とあわせて、優良事業者表彰へご応募いただけます。

宣言する

京都が京都でありつづけるために行動する事業者を募集します。

宣言する

STEP 3

事務局で申請内容を確認・審査

STEP 4

ステッカーを交付、京都観光モラルサイト等で取組内容などを公表

よくある質問

FAQ

Q.1 対象者は観光関連事業者のみですか?

A. 市内観光関連事業者はもちろん、市内において京都観光モラルの推進に資するサービスの提供、取組を推進する事業、NPO等も対象となります。

Q.2 宣言するとどのようなメリットがありますか?

A. 京都観光モラルに積極的に取り組む主体として、事業者等名や取組内容を京都市のホームページで公表するだけでなく、ステッカーを施設・店舗等に掲示して観光客にPRできます。

申請先

受付窓口   公益社団法人 京都市観光協会

E-mail  moral@kyokanko.or.jp

Tel   075-213-0071 (10:00〜17:30、土日祝休み)

協力    京都市

様式類

宣言事業者のみなさま

京都観光モラル推進宣言事業者のみなさまをご紹介しています

MAP

推進宣言事業マップ

持続可能な観光に資する取組を進める事業者を「見える化」します。

Copyright © Kyoto City Tourism Association All rights reserved

bottom of page